2月15日東の名地区スノーシュートレッキング
2月16日白崩沢滝付近スノーシュートレッキング

2月15日は、4名の方を案内した。
若い女性2名と、柏崎の御夫婦の4名であった。
午後からの部であったので、時間もそんなにとれないので、何処にし様か悩んだが、
さほど急登も無く、さほど疲労度も少ないという観点から,
入広瀬村と守門村を結ぶ新しい道路が開通されており,そこの途中から入ってみようと思った。
幸い、この辺はウサギ狩りで何度か入っており、地形的にはほぼ解かっている。
この辺の地形は、地すべり地帯に認定されている所で有り、胡桃の木が夥しく存在する。
その胡桃の木がかなり折れ曲がっていて、昨年の初雪の早さ故の影響である、と説明する。
若い女性2人は、私にとっては極当たり前の事を,さも感心して聞いていくれるので、実に説明のし甲斐がある。
次に現われたのは、胡桃の木にびっしりと捲きついたフジの蔓である。
すでに、この胡桃の木は枯死していた。
巻き付かれて、樹皮部分が侵されたためであろう。
 冬には、色んな物が逆に良く見えることがある。
無雪期には、沢山の葉っぱをつけている樹木は、その葉っぱの形や特徴で樹種を同定するが、
今の時期にはそれが出来ない。
今の時期の同定は、長年の山歩きの経験が必要になってくる。
コシアブラの幾何学的な小枝の付き方が特徴的だ・・と説明するが,今1つピンと来ないようである。
ホウノキとコシアブラの木が同じに見えるらしい。
とにかく、お客さんは「へ〜」とか「あ〜、そうなんだ〜」などと、そそってくれるので、
単なる教え魔オヤジに変身してしまう。
そうこう説明をしていると、雪原をウサギが2羽ほど走り、しっかりと見ていただいた。
ニホンカモシカの足跡も有るので、たぶんその辺に居るのだろうと用心していたら、
敵も去るもの、たった今逃げた足跡が有った。
 帰りしなに、柏崎のお客さんが面白いものを発見。
何の変哲も無いブナの30年生だが、びっしりとフジが巻きついている。
ブナの木の上部を観察すると、穿孔虫が居るらしく、穴がいくつも開いている。
フジが巻きつかれた事によって、樹勢が弱まっているのかもしれない。
ブナの途中に枝が出ているにだが、その枝が、一旦木から出ているものの、
もう1度木に癒着し、ビールジョッキの取っ手のような格好になっている。
この謎は、柏崎から参加の旦那さんが謎を解いてくれた。
こんな風に、ちょっとしたフィールドを巡っているだけでも,いろんな驚きと感動に出合えるものだとつくづく思う。
 景色も晴れていたので、守門山塊や、毛猛連山、鬼が面山山塊、権現堂山、越後駒ヶ岳などが一望できた。

2月16日は、6名のお客様と大雲沢ヒュッテのバスに乗り、ホテル大自然館前まで向かった。
無雪期には、ホテル大自然館は賑やかな風情が有るが、有雪期は営業をしなくなってしまった。
昨日、エコミュージアムの子供達のスノーシュー体験講座が有ったらしく、沢山の踏み跡があった。
ホテル大自然館を8時25分に出発。
白崩沢橋の袂までは、夥しい踏み跡があったが、一歩白崩沢方面に踏み出せば、踏み跡は全く無い。
昨日の好天で、表面はクラストした雪で有り、「バリッ、バリッ」と雪を叩き割りながら進む。
白崩沢橋の周辺を目で辿ってみると、やはり、相当雪が少ない事が解かる。
林道に踏み入るとすぐの所に、一箇所雪崩が発生する所がある。
問題は無いと思われたが、一応、用心の為、杉林を巻いて歩く。
あまり山歩きをされていない方も居られたので、極めてペースはゆっくりさせていただく。
杉林歩きも厭になった頃、白崩沢滝の音が聞こえてきた。

それと同時に、ニホンカモシカの踏み跡も見えて来たので、今回は見ることも出来るかもしれないと期待感が有った。
足跡を目で辿っていくと、案の定、滝のすぐ近くの雪の上に佇んでいるカモシカを確認した。
位置がはっきりしないので、もう少し上の滝が良く見えるところで休憩しながらカモシカウオッチングをする事にした。
白崩滝は、相変わらず素晴らしかったが、回りの雪が少ないせいか、何故か今1つ迫力に欠ける気がする。
白崩滝をバックに,記念写真を撮ったりし,しばらく休憩とする。
 休憩後、林道右の尾根を進む事にした。
杉林の中をあっちに行ったり、こっちに行ったりしてるので、若い女性は、それが迷路の様で楽しいと喜んでくれる。
そのうちに傾斜地となり、風が強かったのか、深雪の下の部分は硬く、割と歩きにくい感じとなる。
ちょっとした小ピークにたどり着き、一息入れる。
朝からぐずついた天気だったが、とうとう雪も本降りに近い感じになって来てしまった。
ホテル大自然館を出発して、2時間以上経過したので、そろっと引き返す段取りしなければと感じる。
ここから先の尾根は、やけに雪が少なく、ちょっと危険な感じもしたので、
お客様をその場で少し待機させ、様子を確認しに行って来る。
案の定、少ないが、木を少し切らせて頂き、手間取ったが無事クリア。
グルリと回り、スキーツアーコースに合流。
杉林の中で、軽く昼食を摂る事にした。
回りは杉林なので、少しは寒さをしのげるが、やはり寒い。
早々に引き上げる事とする。

杉林を出て、林道に出てすぐの所で、一瞬、カサカサッと音がする。
瞬間的に振り向くと、ウサギが目の前から飛び出してきた。
後ろで歩いていた人は見ることは出来なかったが、私のすぐ後ろを歩いていた若い女性達は、
昨日に引き続き3匹目のウサギを見ることができた。
 白崩滝の見える所まで行くと、往路の踏み跡に載った。
スノーシューというのは、下りが欠点だが、特に踏み均された傾斜地では、特に下りは歩きづらい。
従って、むしろ踏み跡の無い箇所を下る方がずっと歩きやすい。
 朝の8時25分に出発して、約4時間、12時20分に、ホテル大自然館のところへ到着した。
雪は、なごり雪のように、はらはらといった感じで降っていた。

2003年山歩き
トップ