2月26日 大原スキー場東805.9mP
終日事務作業を行う予定でいたが、シロも思わせぶりに声を出し、自分もまんざらではない。 とりあえず、飛び道具は持参するが、あくまでもトレッキング主体の山と決めていた。 フォレスト近くの車道に車を停車させ、昨日とほぼ同じルートを歩き始める。バリバリと凍った雪の音がするので、ウサギには早めに感づかれることであろう。 一旦沢に降り、再び登り返す。 ほどほどの運動にもなり、早めに帰って事務作業をやろうと決める。 守門岳から穴沢に向かう堰道にぶつかる。 ヒドの上には、ブナが散らばり、見事な青空が覗いている。 まぁ、ちょっと行って見ようか・・と登り始める。 |
|
登っていると、結構急で200mほどの直登となる。 何回も休み休み、九十九折にして歩く。 しかし、何度か通っているが、この辺はあまり大きくはないが、ブナの50年物が沢山ある。 |
|
805.9mピークに着くと、眺望は良くなる。ただ、回りはブナの大きいものがあり、すっきりとは見えない。 遠くに妙高山塊らしきものも見えた。 尾根を歩くと、カモシカが居た。 このカモシカも何世代に渡ってここに生息している。 シロは私の先を歩いているのだが、気付かない。 30m近くになり、カモシカの方から「シューッ」と威嚇音を発する。 さすがにシロも気付いて追いかけていくが、すぐさま諦めた様で帰ってきた。 下りはじめると、かなり狭窄した沢に出てしまった。両サイドが狭くなり、深雪時には回避しなければいけない場所だ。 |
|
805.9Pより守門 | この805.9mピークは、私が小学生の頃、初めて登った山でもある。 凍み渡りをしながら、「この山の向こうには異国の地がきっとあるのだろう・・」、そして、異国の地はあった。 見た事も無い部落があり、見た事の無い景色があったのだ。 この地が、実は同じ入広瀬村の一部落だと後々知る事になるのであった。 |