大岳登山道〜山頂
林道は長峰を通って、保久礼小屋手前の駐車場まで入ることができる。
車は20台くらいしか置けないと思うので、そこに駐車する場合は早い時間が望ましい。
駐車場付近では、初夏の頃ならば、近くにキビタキが参上することもある。
車から降りて、車道を少し下りながら歩くと、保久礼小屋がある。
冷たい清水が出ているので、そこで給水していってもいい。樹林帯の中をだらだらと登る。
保久礼小屋 |
しばらくは赤土状の土に覆われた登山道で、偽木が階段状に施されている。
足の長い人にとっては歩きやすいが、そうでない人には少し歩きづらいかもしれない。
しかし、施工された方々のご苦労を思えば感謝しなければならない。
40分ほどでキビタキ小屋への分岐点となる。直接登山道から、キビタキ小屋は見えない。
途中眺望の良く利く箇所が数箇所あるので、適当に休憩をはさむ。
1時間半ほどで不動平に着く。雰囲気が亜高山という雰囲気になってくる。
2時間か2時間弱で、もう大岳山頂に到着する。
大岳山頂は、樹林帯の一角で本来は眺望は良くない。
従って、守門山頂方面への登山道を数10m歩くと良い。
眺めの良い、休憩するには最適の場所が用意されている。
大岳山頂付近の宴会場 | 大岳から網張りにかけてのヒメサユリと ニッコウキスゲ群 |
大岳から守門岳山頂へ縦走路 |
大岳山頂から左手に登山道が伸びている。中津又岳や深谷のカッチ、アバラセ峠方面だ。
十分休憩したら、進路を右手に取り、本峰を目指す。おおむね、1時間強といった計画でいいかと思う。
大岳と青雲岳の鞍部は、通称網張りという。
むかし、鳥を獲る際に、鞍部にかけて網を張り、鳥を獲物として捕獲したという。
実際に行っていたかどうかは定かではない。
鞍部に下る際に、花のシーズンであれば、ニッコウキスゲやヒメサユリが豊富にある地点でもある。
山頂でラーメンを食べる人の中には、ネマガリタケを具にして食べようと、採取している人もたまに居る。
鞍部を通過し、尾根筋歩きである筈なのだが、途中、結構樹林帯も多いこのコース、
それでもちょくちょく景色に目を奪われるから、それもまた良いものである。
ヌマガヤの草原が所々点在し、徐々に標高差を稼いでいくと、二口コースからの登山道とぶつかる。
青雲岳を越えて、いよいよ山頂に到着である。
大岳登山口(保久礼小屋)〜キビタキ小屋(40分)〜不動平(50分)
〜大岳山頂(30分)〜守門岳山頂(1時間15分
二分キャンプ場登山口〜保久礼小屋
この登山道は、大岳登山道と保久礼小屋で合流する登山道である。
キャンプ場となっているが、実際にキャンプをしている人にはお目かかったことは無い。
広くアスファルトで舗装されているだけの広場である。
車をとめ、砂防ダムの工事用道路を歩き出す。
ここも、以前、砂防ダムの工事の取り付け道路であった為やや広くなっている。
取り付け道路を歩き、右手に砂防ダムを二つ三つ通り過ぎていく。
平成14年度も、新しく砂防工事が行われていたようだ。
途中、ぬかるみがあるので嵌らないように注意したい。
初秋の頃にはツリフネソウやノコンギク、ミゾソバなどが地味であるが、美しい。
やがて進路を左手にとって、保久礼小屋までの登りとなる。
あまり通る人も少ないようで、足型はあまり無いので滑りやすい。
ジグザグに登れば、もう保久礼小屋である。
二分キャンプ場〜保久礼小屋(30分)