3月24日 大原スキー場〜守門岳〜大岳〜二分

 6時30分にH氏と共に、二分に向けて車を配車する。
7時45分に大原スキー場に到着。
丁度良くリフトに間に合い、第2リフト終点までリフトで登る。
2〜3日前の踏み痕が沢山有り、カンジキは不要である。
比較的飛ばし気味に尾根を登る。
尾根を登っていると、滝の倉沢(通常登山道の水場の沢)から、全層雪崩が出ており、
上祝沢の途中まで押し流れていた。
入広瀬村の大白川新田と穴沢の境目の屋形平尾根のジャンクションで一息入れる。
屋形平尾根から少し登ると、急登手前に雪のブロックが落ち、一見雪が途絶えているように見えた。
雪が多い為に、自重でブロックが落ちた模様だ。
土が出ている所の裏を回るが、数mの藪漕ぎがあった。
踏み痕はあるものの、昨日の新雪が踏み痕にかぶり、少し歩き難いが有るだけ良しとしなければならない。
 約1時間30分ほどで田小屋尾根にとっ付いた。
ラッセル期であれば、この倍は掛かるであろう。

H氏の質問に答えながら、互いに適当なルートをとり三の芝を通過した。
いつもなら、二の芝から山頂までの間は、比較的割れ目が有るのだが、今年に至っては殆ど見られない。
黒姫同様、3月の初旬のドカ雪が効を奏しているのであろう。
これほど素直な、ゲレンデとなっている守門岳は初めてだ。
山頂直下の潅木の回りには、昨晩降った降雪が適度にまとわり付きぬかる。
大原スキー場第2リフト終点から2時間25分で到着してしまった。
山頂は風が有り、寒いので大岳までどんどん歩くことにした。
青雲岳を下り始めると、単独行の登山者に行き会う。
私達が車を回し二分まで行った時に会った人のようだ。
H氏は一言二言話をしていたようだ。
やはり青雲岳直下の一箇所は、ひび割れが生じていた。
二口登山口の分岐点付近の積雪は、昨年より多いように感じた。
一気に網張りまで下り、大岳までは登り返しとなる。
網張りから大岳間は、いつもながら細かいクラックが見られ、ストックでつついたりし登った。
多少新雪が被ったりしている所が有ったからであり、さほど危険は感じない。
大岳山頂には守門岳山頂から50分で到着した。
初めて見たのだが、大岳山頂の雪庇近い付近では、大きな厚さ7〜8mクラスの大クラックが見られた。
山頂から少し下った所で昼食を摂る事にした。
息子の使っていない弁当箱に飯をぎゅうぎゅう詰めにして、
ニシンの焼いた奴と海苔の佃煮を塗ったくり、それを食べる。
発汗によって失われたカリウムを補うべくバナナを2本食する。
ランチタイムは程なく10分ほどで終了し、下ることにした。
キビタキ小屋を通過した辺りで、髭を蓄えた山屋さんに有った。
 結局、今日はカンジキを持っていったものの、トレースはたくさん有り、使うことはなかった。
最後、道路近くなってくると、相当緩んできたが結局履かず車の所に到着した。
ただ、スノーモービルのトレースが有り、幻滅した。
おそらく数日前であろうが、モービルが登った日に登山した人は、興ざめであったであろう。
それが法律的にどうのこうのと言うのは解らぬが、人を不快にするということは良くない事だと思う。

コースタイム
大原スキー場山頂8:00  屋形平分岐8:30  田小屋尾根9:25  三の芝9:50
守門岳山頂10:25  大岳山頂11:15   昼食10分  キビタキ小屋11:50  保久礼小屋12:05
二分13:05

トップへ
山塊別山行き記録へ戻る
2004年山歩き一覧へ