守門山塊
1982年 夏季
1985年 4月1日兎峰~田小屋下山スキーツアー
1990年 6月下旬山開き
1990年 8月14日(二口登山口よりピストン)
1992年 10月田小屋よりピストン
1992年 5月3日二口~大原下山
1997年 4月9日スキー担いで兎峰より登り藤平藪下山
1998年 6月6日大原登山口~二分キャンプ場下山
1998年 7月1日大原登山口からピストン
1998年 10月毎日新聞社ツアー地元ガイド
1999年 5月24日大原口から二の芝ピストン
1999年 6月21日保久礼登山口~大岳~雨晴峠ピストン
1999年 6月27日入塩川登山口~雨晴峠ピストン
2000年 4月7日二分~保久礼~大岳山スキーピストン
2000年 5月23日 大原口からピストン
2000年 6月28日二口~山頂~三の芝~山頂~二口
2000年 7月7日大原口からピストン
2000年 7月20日大原口から山頂経由青雲岳ピストン
2000年 7月26日田小屋口~山頂~袴腰手前ピストン
2000年 8月13日大原口から見晴らし台ピストン
2000年 9月3日大原口から山頂ピストン
2000年 9月29日大原口よりピストン
2000年 10月19日二口~山頂~保久礼~二分キャンプ場~二口
2000年 11月7日大原口~山頂~袴腰~大原口
2001年 4月5日田小屋から山頂ピストン山スキー
2001年 4月13日スキー場~田小屋尾根ピストン山スキー
2001年 4月16日スキー場~藤平尾根~山頂ピストン山スキー
2001年 5月15日大原口~山頂ピストン
2001年 5月28日布引の滝遊歩道~大雲沢~三人鞍方面ピストン
2001年 6月1日保久礼から大岳ピストン
2001年 6月12日大原口~山頂~大岳ピストン
2001年 6月20日大原口から青雲岳ピストン
2001年 6月28日大原口~山頂~大岳ピストン
2001年 7月12日大原口~山頂ピストン
2001年 8月25日田小屋道登山道道薙ぎ
2001年 8月27日田小屋道から三の芝道薙ぎ終了
2001年 9月3日大原口~布引の滝~山頂~大原口
2001年 9月17日二口~山頂ピストン
2001年 9月24日大原口~山頂ピストン
2001年 11月8日大原口~山頂~大岳ピストン
2001年 11月20日大原口~山頂ピストン
2001年 12月24日大原スキー場~兎峰~田小屋尾根ピストンクリスマス宴会登山
2002年 3月21日二分部落~大平~保久礼~大岳~二口分岐~二口~二分部落山スキー
2002年 4月1日大原スキー場~兎峰~山頂ピストン
2002年 4月24日熊狩り二之芝
2002年 4月25日熊狩り二之芝
2002年 4月26日熊狩り見晴らし台下
2002年 5月1日大原口~山頂~オカバミ滝手前~山頂~大原口
2002年 5月4日大原口~山頂ピストン
2002年 5月15日大原口~山頂ピストン
2002年 6月8日保久礼~大岳~山頂ピストン
2002年 6月14日大原口~山頂ピストン
2002年 6月19日保久礼~大岳~山頂ピストン
2002年 6月21日大原口~山頂ピストン
2002年 6月24日大穴沢~中津又岳~大岳~山頂ピストン
2002年 7月3日大原登山口~山頂~二口登山口
2002年 7月4日大原登山口~山頂~大岳~保久礼
2002年 7月7日大原登山口~山頂~保久礼登山口
2002年 7月14日大原登山口~山頂~二口登山口
2002年 8月7日大原口~山頂ピストン
2002年 9月5日大原口~布引の滝~山頂~大原口
2002年 9月17日大原口~山頂~保久礼
2002年 9月30日大原口~山頂~布引の滝経由大原口
2002年 10月30日大原口から見晴らし台ピストン
2002年 11月24日大原スキー場第2リフト起点~兎峰~田小屋尾根~山頂ピストン
2002年 12月2日二口手前~稜線二口分岐~二分
2003年 2月18日大原スキー場第1~大原スキー場第2終点~山頂~網張り~屋形平JC~屋形平尾ピーク~大原スキー場第1
2003年 3月24日二分~大岳~守門岳山頂~大岳~中津又岳~保久礼~二分山スキー
2003年 4月1日二分~大岳ピストン
2003年 4月6日二分~大岳ピストン
2003年 4月10日二分~大岳ピストン
2003年 4月29日大原口~山頂~エラオトシ沢付近下山
2003年 5月9日大原口~山頂ピストン
2003年 5月22日大原口~布引の滝~大雲沢~三人倉手前ピストン
2003年 6月20日大原口~山頂ピストン
2003年 6月28日大原口~山頂ピストン
2003年 7月25日入塩川口~大岳~山頂~大原口
2003年 8月21日大原口~山頂ピストン
2003年 11月15日大原口~山頂ピストン
2004年 3月24日大原スキー場~山頂~二分
2004年 4月21日大原登山口から見晴らし台ピストン
2004年 4月30日大原登山口~山頂ピストン
2004年 5月21日大原口~青雲岳ピストン
2004年 6月24日二口~山頂~大岳~二分キャンプ場~二口
2004年 7月9日大原口~山頂ピストン
2004年 9月23日大原口~山頂~田小屋口
2004年 10月13日大原口~山頂ピストン
2004年 12月20日大原口から見晴らし台ピストン
2005年 3月7日二分より大岳 山スキー
2005年 4月23日スキー場駐車場から大原道ウサギ峰下山
2005年 5月29日大原口より急行登山
2005年 6月15日 大原口より守門岳
2005年 7月2日 保久礼から大岳
2005年 7月10日 大原口~守門岳~大岳ピストン
2005年 7月18日 大原口から守門岳
2005年 7月28日 大原口から守門岳
2005年 7月31日 大原から守門
2005年 10月30日大原口から守門
2006年 3月24日芋鞘から守門岳 山スキー
2006年 4月12日 大原スキー場から守門岳
2006年 4月16日 大岳山スキー
2006年 6月5日 大原口から守門岳ピストン
2006年 8月13日 大原口から守門
2006年 10月13日 二口から青雲岳
2006年 11月1日 大原口から守門岳
2006年 12月12日 大原口からエデシ尾根
2007年 1月20日 スキー場裏から田小屋尾根直下までスノーシュートレッキング
2007年 1月22日 スキー場裏から人のトレースでカンジキ登山
2007年 2月26日 スキー場東 805.9mp
2007年 3月3日 大岳山スキーテレマークデビュー
2007年 4月7日 二口~守門岳~田小屋尾根~大池経由二口
2007年 4月25日大原口から守門岳ピストン
2007年 5月16日二口~守門岳二分キャンプ場下山
2007年 6月15日大原口から守門岳・大岳
2007年 9月5日守門岳
2008年 3月30日守門大岳テレマークスキー
2008年 4月10日 806mピーク大原スキー場東
2008年 4月15日 大原スキー場より守門岳
2008年 5月31日 守門岳
2008年 6月20日 大岳と網張ヒメサユリチェックと山菜採り
2008年 7月17日 守門岳・青雲岳直下・吉ヶ平ルート偵察・作業
2008年 7月22日 守門岳吉ヶ平ルート全行程完結
2008年 8月18日 守門岳
2008年9月12日~14日ウオーキング1050m見晴台まで
2008年 9月16日 守門岳
2008年 9月23日 守門岳
2008年 9月25日 保久礼から守門岳
2008年 9月27日 守門岳
2008年 10月9日 守門岳
2008年 10月24日 守門岳
2008年 10月30日 二口から守門岳保久礼下山
2008年 11月9日 大原口から守門岳
2008年 12月13日 守門田小屋尾根
2008年 12月21日 大原口から守門岳
2009年 3月19日 1006.8m無名ピーク
2009年 3月22日 守門大岳山スキー
2009年 4月8日守門岳バリエーションルート
2009年 4月29日 守門岳
2009年 5月19日 守門岳・大岳
2009年 6月8日 守門岳・布引の滝登山道
2009年 6月14日 二口より青雲・大岳
2009年 7月1日 大原口から守門岳小烏帽子
2009年10月3日大原スキー場西806mp無名峰
2009年10月3日大原スキー場北西755mp無名峰
2009年10月4日大原登山口から守門岳
2009年10月17日大原登山口から守門岳
2009年11月10日大原登山口から守門岳
2009年11月21日大原スキー場東1006.8m
|
浅草岳山塊
1979年 8月桜曽根から六十里下山
1984年 6月桜曽根から山頂ピストン
1996年 6月登山道整備
1997年 4月14日ムジナ沢から山頂ピストン
1997年 9月9日ムジナ沢~桜曽根~山頂~六十里
1997年 9月25日入叶津~山頂~田子倉
1998年 6月12日ネズモチ平~山頂ピストン
1998年 6月23日桜曽根登山道から山頂道薙ぎ
1998年 7月10日桜曽根~山頂ピストン
1999年 ヘリスキー
1999年 4月ムジナ沢~嘉平与のボッチ~白崩沢
1999年 7月5日桜曽根~山頂ピストン
2000年 4月10日ホテル大自然館~林道~早坂尾根~山頂ピストン(山スキー)
2000年 6月15日六十里~山頂~田子倉~六十里
2000年 6月末浅草岳山開き
2000年 7月3日ネズモチ平~山頂~桜曽根
2000年 7月8日桜曽根~山頂ピストン
2000年 8月2日桜曽根~山頂ピストン
2000年 9月5日ネズモチ平~山頂ピストン
2000年 9月20日六十から鬼が面山ピストン
2000年 10月5日桜曽根~山頂ピストン
2000年 10月14日ネズモチ平~山頂ピストン
2000年 12月1日ネズモチ平~嘉平与のボッチピストン
2001年 4月9日ホテル大自然館~白崩沢経由~山頂ピストン(山スキー)
2001年 4月11日浅草山荘~ムジナ沢ガッチピストン(山スキー)
2001年 5月23日ムジナ沢~桜曽根~山頂~林道経由下山
2001年 5月30日入叶津~平石山経由山頂~沼の平経由入叶津
2001年 6月11日ネズモチ平~山頂桜曽根下山
2001年 6月21日白崩沢林道~ムジナ沢~桜曽根~山頂~ネズモチ平~林道歩きで白崩沢
2001年 6月26日六十里~山頂ピストン
2001年 7月2日ネズモチ平~山頂桜曽根~ネズモチ平
2001年 7月16日六十里~山頂ピストン
2001年 7月17日桜曽根~山頂ピストン
2001年 9月8日桜曽根~山頂ピストン
2001年 9月19日入叶津~沼の平経由山頂~桜曽根下山
2001年 9月23日ネズモチ平~山頂~桜曽根~ネズモチ平
2001年 10月9日桜曽根~山頂ピストン
2001年 11月15日桜曽根~山頂ピストン
2002年 3月18日ヘリスキー下見山頂
2002年 4月8日ヘリスキー第2回目下見
2002年 4月12日ヘリスキー第三回目準備登山
2002年 4月13日ヘリスキー前日準備
2002年 4月14日ヘリスキー当日
2002年 4月16日六十里裸山近辺
2002年 4月23日大三本沢源流
2002年 4月28日左沢大曽根
2002年 5月2日ムジナ沢から山頂ピストン
2002年 5月23日ネズモチ平~山頂~桜曽根~ネズモチ平
2002年 5月30日入叶津~山頂~桜曽根
2002年 6月6日六十里~ムジナ沢ガッチピストン
2002年 6月9日ネズモチ平~山頂~桜曽根~ネズモチ平
2002年 6月17日六十里~山頂ピストン
2002年 6月18日ネズモチ平~山頂桜曽根下山
2002年 6月29日桜曽根~山頂~田子倉(山開き)
2002年 7月6日ネズモチ平~山頂~桜曽根
2002年 7月8日六十里~山頂~田子倉
2002年 7月13日ネズモチ平~山頂~桜曽根下山
2002年 8月5日桜曽根~山頂~避難小屋ピストン
2002年 8月28日登山道刈り払い最終日山頂へ
2002年 8月31日桜曽根~山頂ピストン
2002年 9月18日桜曽根~山頂ピストン
2002年 10月10日ネズモチ平~山頂~桜曽根下山
2002年 11月4日エコミュージアム入り口からネズモチ平
2002年 12月15日ホテル大自然館~白崩沢~ヤジマナ尾根ピストン(山スキー)
2003年 2月24日白崩沢から山頂ピストン
2003年 3月26日スキーツアー下見嘉平与のボッチまで
2003年 4月8日スキーツアー最終下見
2003年 4月11日スキーツアー準備
2003年 4月13日スキーツアー中止に付きヤジマナ尾根まで
2003年 4月18日夕沢林道から村杉ガッチ直下
2003年 4月20日白崩沢から山頂ピストン(山スキー)
2003年 6月7日ネズモチ平~山頂桜曽根下山
2003年 6月16日桜曽根~山頂ロープ張り
2003年 6月23日六十里~山頂ピストン
2003年 7月12日六十里~山頂~平石山経由入叶津
2003年 7月28日桜曽根~山頂ピストン
2003年 8月28日登山道草刈最終日
2003年 9月18日ネズモチ平~山頂~桜曽根
2003年 12月1日桜曽根~山頂ピストン
2004年 3月29日林道経由早坂尾根~山頂~白崩沢
2004年 5月1日田子倉~山頂直下&ムジナ沢ルートから桜曽根駐車場まで
2004年 5月27日田子倉~山頂~ネズモチ平~林道経由白崩沢
2004年 6月9日ネズモチ平~山頂直下ロープ張り
2004年 6月21日六十里~山頂ピストン
2004年 6月27日桜曽根~山頂~ネズモチ平(山開き)
2004年 7月8日桜曽根~山頂~ネズモチ平
2004年 8月19日桜曽根~山頂ピストン
2004年 9月1日草刈最終日
2004年 10月1日入叶津~沼の平~八十里越え古道猿崖~沼の平~山頂~平石山経由入叶津
2005年 3月20日白崩沢から浅草岳
2005年 3月21日浅草山荘裏から村杉ガッチ(山スキー)
2005年 4月10日 白崩沢から浅草岳ピストン (山スキー)
2005年 6月17日 ネズモチ平~浅草岳から桜曽根
2005年 6月26日 六十里~山頂~ネズモチ平大駐車場
2005年 9月4日 バイクで桜曽根まで行き浅草岳ピストン
2005年 9月19日ネズモチ平から作業登山
2005年 10月29日ネズモチ平~浅草岳
2006年 3月11日 早坂尾根~浅草岳~白崩沢 山スキー
2006年 4月6日 白崩沢からアイヨシ沢源頭部1200m付近
2006年 4月17日 ホテル大自然館から浅草岳1430m付近まで山スキー
2006年 5月6日 白崩橋~浅草岳~早坂尾根 山スキー
2006年 6月14日 ネズモチ平~浅草岳から桜曽根~ネズモチ平
2006年 8月22日 ネズモチ平~浅草岳登山道整備登山&守門布引の滝~エデシ尾根登山道整備
2007年 1月21日 ネズモチ平スノーシュートレッキング
2007年 1月29日 ヤジマナ尾根取っ付き(900m)スノーシュートレッキング
2007年 2月25日 ネズモチ平&大原スキー場周辺スノーシュートレッキング
2007年 3月4日 浅草岳嘉平与のボッチテレマーク山スキー
2007年 3月21日 浅草岳アイヨシ滝上までテレマーク山スキー
2007年 3月31日 浅草岳鬼ヶ面山山塊村杉沢ガッチ(北岳)テレマーク山スキー行
2007年 4月8日 浅草岳スキーツアー
2007年 5月9日 浅草岳
2007年 5月23日 入叶津から浅草岳
2007年 6月14日 六十里から浅草岳
2007年 6月18日 ネズモチ平から浅草岳から桜曽根下山
2007年 7月8日 同上
2007年 8月19日 ネズモチ平登山口から前岳まで草刈登山
2007年 8月20日 桜曽根から浅草岳草刈登山
2007年 9月6日 ネズモチ平駐車場から周回
2008年 3月4日 ネズモチ平狩猟
2008年 3月11日 村杉沢ガッチ手前1000m付近までスノーシュートレッキング
2008年 4月5日 村杉沢ガッチ テレマーク山スキー
2008年 4月13日 浅草方面アイヨシ沢源頭部まで山スキーテレマークスキー行
2008年 5月2日 浅草岳
2008年 6月2日 浅草岳
2008年 8月22日 浅草岳草刈登山
2008年 8月23日 鬼が面山山塊草刈登山(南岳以遠)
2008年 8月24日 鬼が面山山塊草刈登山(鬼が面山直下)
2008年 8月27日 鬼が面山山塊村杉沢ガッチ(北岳)草刈登山
2008年 8月29日 鬼が面山山塊ムジナ沢ガッチ直下まで草刈登山
2008年 8月31日 鬼が面山山塊ムジナ沢ガッチから村杉沢ガッチに掛けての稜線の草刈登山
2008年 9月18日 浅草岳
2008年 9月24日 浅草岳
2008年 10月3日 入叶津~沼の平~浅草岳
2008年 10月7日 浅草岳
2008年 10月16日 鬼が面山山塊南岳ではなかったようだ
2008年 10月22日 浅草岳
2008年 10月28日 浅草岳
2009年 3月18日 浅草岳嘉平与のボッチ山スキー
2009年 4月5日と6日山スキー浅草岳
2009年 4月330日 浅草岳嘉平与のボッチクラシックルートより
2009年 5月29日 桜曽根から浅草岳ネズモチ登山道
2009年 6月4日 桜曽根から浅草岳ロープ張り作業登山
2009年 6月16日 前岳・鬼が面山山塊植物観察会
2009年 7月3日 ネズモチ平から浅草岳桜曽根下山
2009年8月16日ネズモチ平から浅草岳草刈登山
2009年8月31日鬼が面山山塊登山道整備記録
2009年9月9日田子倉登山口から浅草岳六十里登山口下山
2009年11月7日桜曽根から浅草岳
2010年3月8日ネズモチ登山口
2010年4月10日浅草岳テレマーク山スキー
2010年6月6日浅草岳自然保護業務
2010年6月13日浅草岳草原保護ロープ張
2010年7月3日浅草岳
2010年8月28日浅草岳
2010年8月29日浅草岳と北岳
2010年8月30日北岳・南岳・鬼が面山
2010年8月31日南岳(登山道整備総集編)
2010年10月2日ネズモチ平より浅草岳~入叶津下山
2010年10月24日浅草岳周回
2011年4月7日白崩沢から浅草岳
2011年4月18日浅草岳テレマーク山スキー
2011年6月2日浅草岳
2011年6月5日浅草岳~六十里
2011年6月24日ネズモチ平~浅草岳~桜曽根~ネズモチ平周回
2011年7月25日ネズモチ平~浅草岳~桜曽根~ネズモチ平周回
2011年8月16日浅草岳&沼の平
2011年9月3日浅草岳登山道整備除草
2011年9月10日鬼ヶ面山山塊南岳登山道整備
2011年9月17日鬼ヶ面山山塊鬼ヶ面山地山道整備
2011年9月18日鬼ヶ面山山塊鬼ヶ面山直下以遠登山道整備
2011年9月19日鬼ヶ面山山塊村杉沢ガッチ登山道整備
2011年9月24日鬼ヶ面山山塊前岳経由ムジナ沢ガッチ鞍部登山道整備
2011年9月25日鬼ヶ面山山塊前岳経由山塊縦走登山道整備
2011年10月11日田子倉から浅草岳往復
2011年11月13日六十里から浅草岳ネズモチ道下山作業登山不要木伐採作業
2012年5月7日白崩沢から浅草岳往復
2012年6月10日ムジナ沢クラシックルートより浅草岳登山道整備&ロープ設置作業
6/17六十里越から浅草岳往復
7/8ネズモチ平から浅草岳周回ロープ張り自然保護
2012年8月25日ネズモチ平から浅草岳除草作業
2012年8月26日村杉沢ガッチ除草
2012年9月1日鬼が面山除草作業
2012年9月2日村杉ガッチ【北岳】除草作業
2012年9月17日浅草岳
2012年10月6日鬼が面山山塊南岳
|
黒姫・烏帽子・丸倉以遠県境線
2000年 4月13日ムジナ沢橋~黒姫山スキー
2001年 4月10日ムジナ沢橋~黒姫山スキー
2002年 3月26日下黒姫沢~駒の神山スキー
2002年 4月20日下黒姫沢~駒の神一円~黒姫~上黒姫尾根経由
2002年 4月27日下黒姫沢~駒の神
2003年 3月16日下黒姫沢経由黒姫歩き
2003年 3月18日ジャクズレガッチ(仮称)
2003年 3月21日下黒姫沢経由黒姫歩き
2004年 3月20日下黒姫沢~黒姫
2004年 3月21日山伏岩~ジャクズレガッチ~下黒姫沢右岸ピーク尾根
2004年 5月8日下黒姫沢~黒姫稜線~烏帽子山直下~駒の神~下黒姫沢
2005年 4月17日下黒姫沢から稜線経由烏帽子山と駒の神
2005年 5月8日 五味沢~田代平~五兵衛小屋
2006年 3月26日 黒姫 山スキー
2006年 3月28日ジャクズレガッチ
2006年 4月10日 黒姫
2006年 4月19日 ジャクズレガッチ
2006年 4月23日 黒姫
2006年 7月23日 黒姫 夏の藪漕ぎ山行
2007年 3月23日 ジャクズレガッチ
2007年 4月12日 黒姫山スキーテレマーク
2007年 4月18日 丸倉山1191.3m山スキーテレマーク
2009年 3月21日 守門黒姫山スキー
2010年4月8日黒姫登山
2010年4月19日黒姫
2011年4月11日黒姫山スキーテレマーク
2016年4月16日田代山・木の根山・丸倉山テレマークスキーツアー
2017年4月22日黒姫山スキー
2017年5月7日田代山・丸倉山テレマークスキー
2019年4月6日下黒姫沢源頭
2021年3月15日ジャクズレガッチ手前1007m三角点テレマークスキー
2022年4月17日黒姫BCテレマークスキー
2022年11月20日ジャクズレガッチ藪漕ぎ山の幸目当て登山
2023年3月9日ジャクズレ沢源頭1007m周回カモシカ調査
2023年3月15日黒姫登山 |
|
毛猛山塊
1990年 4月足沢から内檜分岐
2000年 4月足沢から内檜分岐
2000年 5月9日太郎助山
2000年 5月11日毛猛沢~稜線~毛猛山
2001年 4月27日足沢から内檜分岐
2001年 5月18日足沢~太郎助山~百字ヶ岳~檜岳往路を戻る
2002年 4月22日足沢から内檜分岐
2002年 5月7日足沢~太郎助山経由毛猛山~前毛猛山~六十里下山
2002年 7月12日大鳥沢散策
2002年 9月10日大鳥沢~前毛猛山ピストン
2003年 4月14日足沢~太郎助山ピストン
2003年 5月6日・7日大鳥沢~前毛猛山~毛猛山~大鳥岳~赤芝山~未丈ヶ岳~日向倉山~銀山平
2003年 9月8日大鳥沢~前毛猛山から藪漕ぎを経て六十里下山
2004年 4月足沢から足沢山ピストン
2005年 5月14日 足沢から毛猛山ピストン
2006年 5月13日 足沢から毛猛山ピストン
2007年 5月14日 足沢から百字ヶ岳(桧途中撤退)~足沢711m三角点下山
2008年 5月10日 毛猛山
2009年 4月19日 太郎助山
2009年 4月28日 太郎助山
2009年9月2日前毛猛山
2009年9月3日足沢山
2009年9月5日9月6日前毛猛山&足沢山
2010年5月5日桧岳
2011年5月14日毛猛山
2011年5月19日前毛猛山
2012年5月13日太郎助山
2013年5月8日太郎助山
2013年5月13日毛猛山塊中岳
2014年5月10日足沢山(内檜分岐)
2017年5月5日足沢山・太郎助山・百次ヶ岳
2019年4月20日足沢山~こったが山敗退
|
魚沼市の山・越後三山近辺
1988年 8月中旬平ヶ岳ショートカットコース
1998年 7月13日戸隠~下権現堂山~上権現堂山ピストン
1998年 7月14日銀山平から荒沢岳
1998年 7月8日枝折峠から越後駒ヶ岳ピストン
1998年 7月25日ナキ沢から未丈ヶ岳ピストン
1999年 7月25日~26日枝折峠~越後駒ヶ岳~中の岳~八海山~新開道下山(越後三山縦走)
2001年 12月8日旧小出町大力山
2002年 7月11日旧広神村権現堂山塊唐松山・猫岩
2002年 9月20日銀山平から荒沢岳
2003年 3月22日旧湯之谷村津久の又山
2003年 5月15日と17日旧広神村鳥屋ヶ峰
2003年 8月12日と13日旧広神村明神山
2004年 3月1日アクシオムスキー場跡から下権現堂山
2004年 4月16日中越登山道より下権現堂山と上権現堂山稜線
2004年 8月11日駒の湯から駒の小屋ピストン
2005年 8月3日鷹の巣から平ヶ岳
2005年 8月11日枝折峠から越後駒ヶ岳
2006年 3月12日 旧アクシオムスキー場跡から下権現堂山途中撤退 山スキー
2007年 3月1日 旧小出町鳴倉山&大力山
2007年 4月15日 越後駒ケ岳1763mまで山スキー
2007年 10月30日 旧守門村須川城山
2008年 9月5日&6日 裏越後三山環状縦走
2008年 9月28日 ナキ沢から未丈ヶ岳
2008年 10月21日 大力山
2008年11月15日旧堀之内町御嶽山
2009年7月16日旧小出町秋葉大権現自然観察
2009年10月10日土崩れ山
2009年11月22日土崩山934m
2009年11月22日高鼻山818m
2009年11月23日あおり山785m・繁松山658m
2009年11月24日点の記名『黒又』780m
2010年3月13日大力山・黒禿の頭
2010年4月4日旧守門村魚止山・まないた山・高鼻山
2011年4月10日旧広神村大倉山七合目付近途中撤退記録
2011年下権現堂山テレマークスキー登山
2011年4月15日唐松山&猫岩藪ルート
2016年奥只見、丸山山スキー&コブトレーニング
2017年5月21日奥只見 丸山山スキー&コブ連
2017年12月7日 大力山・黒禿の頭・笠倉山・鳴倉山
2018年5月20日奥只見 丸山岳スキー&コブ連
2019年5月19日 奥只見丸山岳~プチBC&コブ連
2019年11月24日高鼻山
2019年12月15日黒禿の頭
2021年1月25日大力山
2021年4月24日鼓ヶ倉山
2021年7月22日権現堂山塊唐松山作業登山
2021年12月10日魚沼市堀之内御岳山
2021年12月22日魚沼市大力山
2022年3月4日魚沼市大力山
2023年1月11日魚沼市大力山
2023年2月6日魚沼市東野名五輪峠513三角点 里山BC |
南魚沼市及び以遠
1999年 7月20日新開道から八海山(薬師岳・八つ峰散策)
1999年 7月25日~26日枝折峠~越後駒ヶ岳~中の岳~八海山~新開道下山
1999年 10月31日元橋~平標山~仙の倉山~平標山の小屋経由林道下山
2000年 5月25日清水峠から巻機山(割引・牛が岳)
2000年 7月10日十字峡~中の岳~兎岳~丹後山~十字峡
2000年 7月14日和田小屋から苗場山ピストン
2002年 9月29日湯沢町トレッキングワン
2002年 12月8日旧六日町坂戸山
2003年 9月25日清水からニセ巻機山
2004年 6月28日元橋~平標山~仙の倉山
2006年 9月3日 土樽~万太郎山~谷川岳~茂倉岳~土樽
2007年 4月26日六日町坂戸山
2007年 9月17日 割引沢ヌクビ沢から巻機山下山井戸尾根
2010年7月19日苗場山
2011年7月10日金城山
2011年7月12日八海山
|
その他の中越地方の山
2002年 12月22日米山
2006年 4月11日 旧栃尾市 桑代山
2006年 4月26日 旧栃尾市 来伝山域
2006年 10月5日 小千谷市 城山
2007年 3月15日 旧栃尾市 三本ブナ山&談合山
2008年 8月6日 鋸山
2015年12月13日萱峠~鋸山
2017年12月10日五百山・鬼倉山・鋸山
2019年11月17日 旧栃尾市 万太郎山&旧守門村 天ヶ倉山
2019年12月14日 八石山 縦走コース
2020年12月8日 磯之辺から刈羽黒姫山
2021年12月14日 長岡市大平山
2022年12月9日 鋸山大周回
2022年12月12日 三本ブナ山+605.5m三角点ピーク
2022年12月13日 長岡種苧原城山
2023年1月23日 長岡市三の峠山 |
下越地方の山々
2000年 5月16日広谷から御神楽岳馬の背撤退
2000年 5月16日下田村袴腰山
2000年 5月18日五百川から粟が岳ピストン
2001年 6月22日広谷から御神楽岳ピストン
2002年 1月20日弥彦山塊多宝山
2003年 1月25日国上山
2003年 3月31日間瀬~角田山~灯台コース下山
2004年 3月15日菅名岳から大蔵山
2004年 3月22日崖松登山口から弥彦山
2004年 8月30日大石ダムから杁差岳
2004年 9月7日下田村袴腰山
2005年 1月17日五頭山三の峰
2005年 2月26日下田村ねずみ薬師山
2005年 3月11日越後白山
2006年 4月6日弥彦山お花見
2006年 5月17日 五剣谷岳
2006年 5月25日 二王子岳
2007年 4月5日 角田山お花見登山
2008年 8月6日 番屋山
2008年 9月2日 光明山
2008年 10月5日 袴腰山~高城
2010年3月15日猿毛岳及びその周辺
2010年5月8日中の又山
2010年11月14日下田白根山
2011年5月7日魚止山から駒形山への尾根ジャンクションまで
2012年7月16日水源地から粟ヶ岳
2014年11月6日角田山
2017年12月3日 弥彦山&多宝山
2017年12月15日ホタルの里から角田山
2018年7月16日北五百川から粟ヶ岳
2018年11月18日北五百川から粟ヶ岳
2018年12月2日表参道から弥彦山
2019年11月9日番屋山
2019年11月9日猿が城
2019年12月1日弥彦山
|
上越地方の山々
2000年 10月31日笹ヶ峰から妙高火打山ピストン |
福島県の山々
2000年 6月16日会津朝日岳ピストン
2000年 7月11日桧枝岐村から会津駒ヶ岳ピストン
2000年 9月27日尾瀬燧ケ岳裏林道
2000年 10月1日尾瀬燧ケ岳裏林道
2000年 10月24日御池から尾瀬燧ケ岳ピストン
2001年 9月4日会津蒲生岳
2001年 9月30日尾瀬燧ケ岳裏林道
2004年 8月25日桧枝岐村から会津駒ヶ岳
2008年 7月3日帝釈山と田代山
2008年 9月3日 狢ヶ森山
2013年 7月15日 志津倉山
2018年 7月8日 会津蒲生岳
2022年 7月224日 駒止湿原
|
東北地方の山々
2001年 8月6日~7日針小平~大朝日岳ピストン
2006年 8月15日から16日川入りから飯豊本山ピストン
2007年 9月26日から27日飯豊山塊北股岳周辺
2009年7月28日から29日月山
|
アルプスなど
2002年 9月3日~5日上高地から穂高連峰 |
関東および以西の山々
2008年 12月15日 横尾山&経塚山・大高山 |