2012年5月13日 太郎助山(単独+犬)
大白川末沢集落終点4:25 大雪崩沢スノーシェード5:30 542cp5:55 762cp6:30 発6:45
尾根JC7:40 足沢山8:10 発8:25 太郎助山直下1200m付近9:25 発9:35 太郎助山10:25
発10:55 太郎助山直下1200m付近11:30 足沢山12:30 発12:50 尾根JC13:10
北尾根711p14:05 鉄塔14:45 小雪崩沢スノーシェード15:10 発15:20 末沢終点16:25
今年は昨年の水害のため、大白川から完全封鎖されている。
朝、3時半から歩き出す予定であったが、夜眠れず朝方寝すぎてしまった。
あわてて準備し、シロを詰め込んで、約目標時間より1時間遅く出発する。
下手すると1時間半くらい掛かるのではと予想したが、1時間5分で足沢口に着いた。
7日に浅草岳に行ったが、その際に、かなり雪の多さを感じたが、こちらは昨年よりかなり少ない。最初の急登に至ってはまるで雪は見当たらない。762尾根の下側の緩斜面もあまり雪は多くなく、例年よりずっと少ない感じだ。
762尾根で朝食とし、シロにも弁当を与える。
酷く寒く、太郎助山の全容はガスである。
官民管理道は久しく手が入っておらず、毎年原始に近い道となっている。焦っても仕方ないのでのらりくらりと開き直りながら少しづつ上っていく。
足沢山が近くなると、北方向の尾根と合流するが、こちらは相変わらず風通しの良い良い道のように見える。
足沢山の直下でようやく雪にありつき、山頂にたどり着く。
天気は徐々に良くなってくるようなので、さしあたり何とか太郎助山まで行くことにし、向かう。足沢山からしばらくは、コンスタントに雪が踏める・・・というか、無理やり雪を利用して歩く、と言ったほうが正解かもしれない。
太郎助山直下から、まるで藪といっても良い。2008年の毛猛も強烈だったが、太郎助山がこんなに薮なのは初めてのような気がする。
俄然、ガスはきっぱり晴れ、毛猛山への稜線はくっきり見えているが、時間的なものを考えると残業必至となるので回避。
少し早いが、昼食用の弁当を食べる。30分休憩し、下山開始。
太郎助山直下から雪にありつき、ぐいぐい喜んで下っていると、なんと登山者に遭遇した。ソロで私より年は10歳位上に見えた。
挨拶すると、犬にびっくりし、凄いですね、と言って下さるが、ずっとシロを見てきているのでちっとも凄いと思えないのだが。
「犬は四足ですしね」とスライドする。ここから太郎助山まではどのくらいかと聞くので、おおよそ1時間くらいだと言い分かれる。
足沢山直下から北方向のルートで下山することにした。登山中にあまりにも薮が五月蝿く、帰りも同じルートだと思うと気が滅入っていたためである。
下りながら、かなりアズマシャクナゲの群落に遭遇する。ムラサキヤシオやミツバツツジも大変豊富なルートだ。
鉄塔から適当に下り、鉄橋を渡って車道に出た。
帰りのアスファルト歩きはかなり堪えた。
|
太郎助山から檜岳などの山々 |
|
太郎助山から足沢山 |
|
太郎助山から下山中のアズマシャクナゲのつぼみ |
|
足沢山から太郎助山 |
|
足沢山直下の残雪と新緑 |
|
アズマシャクナゲの開花 |
|
ムラサキヤシオツツジ |