2016年4月23日 守門岳 大岳
守門岳大原口8:00 守門岳11:00 11:15 大岳12:20 12:35 保久礼小屋13:20 13:30 二口登山口14:30
様子見と、軽整備を兼ねて出かける。
大原口まで除雪がなされているが、誰も登山者はいない。
|
守門岳大原(大白川)登山口 |
布引道の方向を少し歩き、様子を見る。昨年折れて凭れている木が倒れていることを祈ったが、小雪のため昨年と同じ状態であった。
布引道終点までは時間の都合で行かなかったが、何本か倒木があるので、来月あたりチェーンソー処理しなければならないと思われる
体が重く蒸し暑いためか、まるでペースが上がらない。
数本のこぎりで対応し、尾根取っ付きへ到着。
|
尾根取りつきより守門岳全景 |
多少雪が残る箇所はあるものの、見晴台付近までほぼ夏道が露出している。
その途中の浮石も、小雪のためか崖に落下をしていなかった。
見晴台から上部は、いつもの急な斜面となっており、しばらくは注意する必要が有ろうか。
そこから上は、比較的べったりと雪がついている。
|
田小屋道方向の雪提 |
|
滝の倉沢(上祝沢)源頭 |
小烏帽子もまだすっぽりと雪に覆われていた。
|
小烏帽子から守門岳山頂方向 |
小烏帽子から上も、かなり雪を踏むことが出来る。
山頂から星雲岳に折り返す登山者数名と、山頂には4名ほどの登山客が居た。
|
山頂付近から田小屋尾根を見る |
|
山頂から袴腰 左奥烏帽子山 右奥は先週行った丸倉山である |
若干の作業やらで、おおむね3時間要し山頂へ。
あまり食欲は無かったが、弁当をすべて平らげる。
少し休憩し、青雲岳を目指す。
守門岳から青雲岳もかなり雪が踏めるが、水が流れている部分が空洞となっているため、何度か足を踏み抜いてしまう。
おおかたの山頂参りの登山者は二口コースから登ったらしく、大岳を目指す登山者は私一人であった。
雪が柔らかく、足場もよくないため、かなり疲労する。
|
守門岳からの裏斜面 |
守門岳から大岳まで1時間かけて到着。
なんと山頂で、山スキーヤーに会う。
シールは用いず、背負ってきた方らしいが、保久礼小屋から上はほとんど雪が着いていたという。
私が大岳山頂で休んでいると、さっそく滑り始めた。
山頂に居た方が私を追ってこちらに来たようであり、挨拶する。
夏道は来た事があるが、有雪期は自信がないとのことで、一緒に行って良いかというので快諾する。
私も栃尾側の方面はさほど自信があるわけではないが、視界も良いし、母川とコウクルミ沢方面に行かなければ問題はないと考えていた。
それにしても、雪は何とかついているものの、とてもスキーを楽しむという状況ではない。
もっと早いシーズンもおそらく灌木が多いシチュエーションだったのだろうと推察できる。
|
大岳から不動平への下り |
|
不動平下のブナ林 |
|
キビタキ小屋 |
|
保久礼小屋 |
午後3時に二口駐車場に家の者が迎えに来るので同行者と別れる。
保久礼小屋で少し休み、フキノトウを少し採りながらゆっくり二口駐車場に着いた。