2025年4月2日 長野県鍋倉山BCテレマーク
こんな日は山に行くしかないという日がある。こんな日とは?まぁそれはさておき、こちらの山はC評価だが、鍋倉山を検索するとAである。
雪質は良くないと思われ、アルペン板の重いやつを車に放り込む。
鍋倉山は3回目なのでさすがに道を覚えた。先月中旬に行ったのでほぼ3週ぶりである。下の河川敷あたりは融雪が進んでいた。
十日町からずっと雨が降っており、車終点についてもまだ雨が降っている。2時間半かけてきたのにまた戻るのも何なのでピークハントしてとっとと帰ろうと思い準備を開始した。すると関西ナンバープレートの若者2名が到着し、声をかけられた。いろいろなコースを知っているらしかったが、私はスタンダードなコースしか知らないのであまり詳しくは分からないと答える。
雨は小降りになったりしたが、基本的に止むことはなかった。田茂木池も水面が出始めていた。
一昨日昨日のトレースやらシュプールなどがあったが、あまり快適そうな痕跡には見えない。
一昨日の新雪が重くなっており、幾分水分が透けて見える。滑走は全く期待はできないが、いまさら戻るのもなんなので山頂まで登る。当然ガスの中なので、そそくさと準備。
ここのところテレマーク板を履くことが多かったので、踵が上がらない違和感がある。
雪は接着剤の上を滑走しているようで、実に粘っこく疲れる。
急な斜面はそこそこ滑った。そこを落とすと関西ナンバーのお二人が手を挙げて挨拶してくれたので、雪がめちゃくちゃ重い、とぼやいた。
田茂木池近くまで来ると、割と滑走性のあるザラメに変わり、後半はちょこっと面白かった。
上部の板つかみ雪が落ち着けばそこそこ滑ると思う。
そして2時間半かけて家に戻った。